2008/06/11 WED
今日はMONEY DIARYもつれづれ日記もオリンピックネタ。
男子サッカーもこの間のツーロン国際では、
特に守備面ではやれる感触をつかんだはず。
そんな折、サッカーマガジンの今週号。
日本と一次リーグで対戦するオランダ・U23(オリンピック)代表監督が
インタビューで、「正直、楽なグループに入ったと思う」
とのたまっているじゃないですか、プンプン。
オランダ、ナイジェリア、アメリカと同じグループになり
「死のグループ」と騒いでいるのは日本だけ?ぐやじー
でも、昨日のEURO08でオランダ(もちろんフル代表だけど)が
3-0でイタリアのカテナチオを粉砕するのを見て、
「こりゃ、やばい」・・・・(^^ゞ
特に2点目、自陣ゴール前からスピードに乗って、
68メートルのピッチ幅をフルに揺さぶったあとの、
スナイダーのスーパーボレー・・・・美しすぎました、完璧!
かめさんの中では、オランダといえばボレーシュート。
74年ワールドカップ準決勝ブラジル戦で、
フライングダッチマン(空飛ぶオランダ人)と呼ばれるきっかけとなった、
クライフのジャンピングボレー。
88年欧州選手権決勝ソ連戦で、
後に20世紀最高のゴールに選ばれる
ファンバステンの角度がないところからの
ダイレクトドライブボレー(ちと長い(^^ゞ)。。。。。
オランダさん、オランダさん、
北京での日本戦では、どうか、あんなこんなスーパーボレーはお控え下され、
お願いしますだ<(_ _)>