2009/9/11 FRI
昨日のつれづれ日記で”中沢、都築、未知との遭遇”と題して
ガーナの身体能力にやられた日本守備陣を嘆いたかめさん。
今日のスポニチ7面ではその中沢が
「ガーナのすごいケツと腰に負けないように」
と南アW杯本大会までの体幹強化を誓えば、
岡ちゃんも「Jに戻っても100%全力疾走でカバーに戻れ」
と檄を飛ばしていました。
うんうん、と学習効果に期待しながらページをめくっていくと、
18面で思わず笑ってしまったかめさん。
「ネットより早い伝書鳩。W杯大丈夫!?南ア通信事情」の見出しで、
ネット回線の速度の遅さに業を煮やした南アのIT企業が、
ためしに伝書鳩を使ったら、
通信会社のネット回線よりはるかに早かったというお話。
治安、交通機関などインフラの不安が指摘されている南アですが、
ここまでとは・・・(^^ゞ
そしてよくできたもので、見開きのお隣19面では
「南アW杯で稼ごう」と題して
資産運用の巨額損失で世間を騒がせている神奈川歯科大の元理事が
「南アは建設ラッシュで儲かるから」と
大学側に南アの通貨「ランド」での運用を持ちかけていた、とのこと。
でも、マジに考えれば
「伝書鳩の方が早い国だからインフラ投資が進む」
なのか
「伝書鳩の方が早い国なんかに投資はできない」
なのか悩むところですよね(^^ゞ
で、かめさんならどうする?
W杯本大会でベスト4を口にする岡ちゃんほどではないけど、
基本的に楽観主義者で好奇心旺盛なかめさん、
南アは研究してみたい国の一つです。
ただし、遠くてお金のかかる南アW杯には行けそうもないんで、
応援に行ったつもり貯金の範囲内で考えます=^_^=