2009/9/19 SAT
亀ちゃんこと亀井静香金融・郵政改革相が、
債務の返済猶予、徳政令を言い出しました。
名前にはかめさんも親しみを覚えるんですが、
徳政令は勘弁してくださいよ(^^ゞ
資金繰りに苦しむ中小企業救済のために、
銀行向け債務の返済を3年間猶予し、
それで苦しくなる銀行は公的資金を入れるそうです。
いちいち金融のイロハを書いているヒマはないですが、
じゃ、企業も銀行も国有化した方が早いですね
銀行もとてもじゃないけど民間に融資なんかできなくなるんで、
預金で集めたお金は全部国債に投資するようになります。
それじゃほとんど儲けはないでしょうが、
お金が返済されずに大赤字になるよりマシです(^^ゞ
そして、そうなって一番困るのは当の中小企業ですよ。
これはかめさんの勝手な想像ですが、
亀ちゃんは、1927年、昭和の金融恐慌で、
就任と同時に3週間のモラトリアム(債務の返済猶予)を断行した
井上準之助と自分をダブらせているんじゃないでしょうか?
で、日本は金融恐慌です、と世界に発信するつもりですか?
そんなことをしたら世界中のお金が日本から逃げていきますヨ。
まあ、亀ちゃんの話には国と銀行と中小企業しか登場しないんで、
株主のことなんかハナから考えていないでしょうけどね(^^ゞ
ちなみに徳政令一揆という歴史上の言葉があるように、
鎌倉時代以降、借金の棒引き=徳政令を要求する一揆が何度もありました。
でも、この徳政令、実は武士や幕府の借金棒引きが本当の狙い。
まさか、亀ちゃん、800兆円を超える国や地方の借金棒引きが狙いじゃ???
こんな亀ちゃんに藤井財務相が慎重な対応を求めたところ、
「俺がやることに財務省が口を挟むのか。そう言っておけ」だそうです(^^ゞ
来週のG20首脳会議でも、
「俺がやることに他の国が口を挟むのか」と啖呵を切るおつもりでしょうか?
深慮遠謀があるとは到底思えない亀ちゃんに、
苦言を呈するかめさんでした(^^ゞ