2009/10/2 FRI
六本木ヒルズの一室、パソコン十数台を使って
「見せ玉」という手口で証券取引詐欺を繰り返していた
早大投資サークルOBグループが逮捕されました。
「見せ玉」というのは、買う気もないのに大量の買い注文を出し、
それにつられて株価が上昇したタイミングで、
既に買っていた株を売り抜け、
同時にダミーの買い注文を取り消す、
まあ、初歩的な詐欺ですね。
この手口、当然昔からあったんですが、
ネット売買だとクリック一つで可能、
あとはグループのメンバー同士がタイミングを合わせるだけです。
それゆえか首謀者は
「一生遊べるお金を稼げたけれど、目立ちすぎたかな」
だとさ゛(`ヘ´#)
ネット取引普及で全国に5万人といわれるデイトレーダーさんの
売買回数がケタ違いに増え、
目立たずやっていたらばれなかったかな?
というこのオバカ発言。
言っておきますが取り締まる証券取引等監視委員会の側だってIT技術で武装、
普段かめさんたちがパソコンで使っているような
検索、並び替えに似た技術で網を張っています。
それゆえに最近摘発されるインサイダー取引でも、
かなり少額な奴まで摘発されています。
むしろ問題は別の「見せ玉」事件の罰金が100万円と、
かめさんから見れば大甘だったこと。
ちょうど今朝の日経新聞にも
「万引きに書店が厳罰、対応従業員の人件費請求、再犯防止に効果」の記事。
警視庁の調査によると万引きで捕まった4人に1人が
「ゲーム感覚でした」「捕まったのは運が悪かった」と回答。
万引きも見せ玉も、きつーいお灸をすえてやるのが一番です=^_^=