2011/4/5 TUE
 昨日のかめさん家の食卓に見慣れない葉物野菜が。
 聞くと
 「茨城県産の”雪菜”」なそうな。 
 
 緑濃く、表面に白露のようなつぶつぶがある奴を
 何もつけずに生で頂くと、
 新鮮で、みずみずしい食感と香りが、
 じゅわっと広がり、いけてます=^_^=
 ちょうどホタルイカ用にあった
 酢味噌もつけてみたんですが、
 これもサッパリしていて、グー♪ 
 
 「今、風評被害とか言われている産地の
 野菜や魚って、絶対お買い得だよな」
 と家族と話しながら思い出したのが、
 ネット版産経ニュースで見た
 「三陸のカキ、応援しよう 
 1口1万円のオーナー募集に申し込み続々」
 の記事。 
 
 津波で壊滅的な被害を受けた
 三陸海岸のカキを支援しようと、
 “復興後のカキ”を
 事前購入する形で資金を集めるプロジェクト。
 資金が集まれば
 養殖いかだや種ガキなどの資材購入に充て、
 出荷が再開され次第、オーナーの元に
 1口あたりカキ約20個が届けられる仕組み♪ 
 
 復興後の三陸で、
 潮の香りに包まれる
 養殖いかだのカキを思い浮かべ、
 夢と食欲膨らむ、
 かめさんでした=^_^=