2011/5/22 SUN
「南欧の国民はもっと働くべきだ」と発言し、
南欧諸国から大ブーイングを浴びている
ドイツのメルケル首相。


統計ではドイツの方が南欧諸国より休暇が長く、
退職年齢もほとんど変わらないそうですから
ブーイングもやむなしですか(^^ゞ
でも、ドイツ国民の本音は
「よくぞ言った」なはず。


今回の発言の陰には、同じEUのおかげで、
キリギリスにように遊んで暮らし
国が破産状態になっている
ギリシャやポルトガルなどの巻き添えは願い下げ、
という大多数のドイツ国民の思いがあります。


第二次世界大戦後は、
「今度はイタ公抜きでやろうぜ」
と日本をけしかけ、
東西ドイツ統一では
旧東ドイツの生産性の低さを嘆いたドイツ国民、
自分たちは世界一優秀な民族、
という強烈な自負があります。


中国の自動車市場でも
フォルクスワーゲンがトップシェアを固め、
サッカーのブンデスリーガも観客動員世界一。
各クラブには厳しい財政規律が課せられ、
その鉄の団結はJリーグのお手本、
なんですが・・・


W杯じゃ
2006年イタリア、2010年スペインと
働かない南欧勢が連破。
ドイツは1990年以来優勝から遠さかっています、
あれれ???


ちなみに皆さん、ガウチ会長って覚えています?
そう、中田英寿がセリエAのペルージャに入団した時の会長。
その活躍で中田を高値でローマに売却し、
成功物語としてNHKで特集までされていました。
ところが今や破産し、脱税のカドで国外逃亡の身。
まあ、イタリアでよくあるタニマチ経営の典型とはいえ
その落差が半端じゃない(^^ゞ


でも、そのイタリア、
やっているサッカーは超現実主義。
ドイツも堅実なサッカーだけど、
時々ストレスが溜まって暴発しちゃいます。
対して、イタリアは我を忘れて、
なんてことがほとんどありません。


イタリアサッカーの経営とプレーの落差に
いつも戸惑っている、かめさん(^^ゞ
メルケル首相も、いつまでもイタ公は、
なんて思っていると、
しっぺ返しが来るかもよ=^_^=

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-6359-4979
090-3540-4179

かめさんのつれづれなるまMONEYのホームページです。

株式会社かめや投資経済研究所では、いずれの金融機関からも独立した独自の視点でのんびり、ゆっくり行く長期分散投資のノウハウを、金融工学やデリバティブの視点も交えて、分かりやすくお伝えしています。

日記・コラムは、マネー情報を中心とした「MONEY DIARY」とプライベートを中心とした「つれづれ日記」の二本立て。株、債券、為替、不動産、金、オルタナティブ、投資信託など資産運用の参考にするも良し、食う、蹴る、読む情報などから、かめさんになじむも良し。ご質問、ご意見、ご感想いつでも大歓迎です。

どうぞ気軽にお立ち寄りください=^_^=

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-6359-4979
090-3540-4179

株式会社かめや
投資経済研究所

住所

東京都江東区